少々オーバー気味でいい
う~むSD路線?
5月開催のホビラン24に向けての原型製作。
ていぼう日誌の先輩ズは~

特に大きな問題もなく順調♪

大野先輩のおさげの形状はまだまだだけど基本形状はまあこんなもんかなと。部長の上着の裾の位置に前から見るとなんか腹巻きっぽいwのでなんとかしたいところか。
一方問題抱えまくりなのがへんたつ。未だにポーズがね…(^_^;)
さらに追い打ちをかけるように

先輩ズのボディがしっくりきちゃうこと!
1/20で造っていて、まだポーズが決まらないので頭部先行で造っているのだけれど…仮置したこのボディがぴったり過ぎる。
う~む、ゆっこぶたはもうこれで確定、それにピッタリ合うというのもまた悩ませる。
現在ポーズはまだまだ試行錯誤中。一体どうなることやら…
ていぼう日誌の先輩ズは~

特に大きな問題もなく順調♪

大野先輩のおさげの形状はまだまだだけど基本形状はまあこんなもんかなと。部長の上着の裾の位置に前から見るとなんか腹巻きっぽいwのでなんとかしたいところか。
一方問題抱えまくりなのがへんたつ。未だにポーズがね…(^_^;)
さらに追い打ちをかけるように

先輩ズのボディがしっくりきちゃうこと!
1/20で造っていて、まだポーズが決まらないので頭部先行で造っているのだけれど…仮置したこのボディがぴったり過ぎる。
う~む、ゆっこぶたはもうこれで確定、それにピッタリ合うというのもまた悩ませる。
現在ポーズはまだまだ試行錯誤中。一体どうなることやら…
こうなっていたのか( ゚д゚)
ちょっと工作に使いたくて傘を分解。

使いたいのは傘のスムーズな開閉と開く骨部分。なのでこのロック部は不要なのです。
が、これは一体どうやって取り外せばいいのだろうか…
わずかな隙間から部品の形状を推測して、あとは力技ですw
この押す部分の5cmくらい下に小さな突起がパイプから出ていて、そことつながっている模様。
このパーツを取り付けることを考えたら、取り付けやすく抜けにくい方向からになるはずなので~
上方向に引っこ抜いてみますw

おお♪ほとんど引っかかりなく飛び出した。これはそのまま引き抜けそう。
でも当初想定ではこのままパイプ端まで行くはずだったんだけど…
で、そのまま引っこ抜けました(^^)v

おおう、こうなっていたのね。縦方向に働くバネって珍しい気がするけどどうなんだろう?
これで次からは改造がサクサク進む♪
なお何に使うかは内緒♪

使いたいのは傘のスムーズな開閉と開く骨部分。なのでこのロック部は不要なのです。
が、これは一体どうやって取り外せばいいのだろうか…
わずかな隙間から部品の形状を推測して、あとは力技ですw
この押す部分の5cmくらい下に小さな突起がパイプから出ていて、そことつながっている模様。
このパーツを取り付けることを考えたら、取り付けやすく抜けにくい方向からになるはずなので~
上方向に引っこ抜いてみますw

おお♪ほとんど引っかかりなく飛び出した。これはそのまま引き抜けそう。
でも当初想定ではこのままパイプ端まで行くはずだったんだけど…
で、そのまま引っこ抜けました(^^)v

おおう、こうなっていたのね。縦方向に働くバネって珍しい気がするけどどうなんだろう?
これで次からは改造がサクサク進む♪
なお何に使うかは内緒♪
プロポーション整え
へんたつに登場するゆっこぶたのプロポーションを整えました。

横幅を2mmほど詰め、頭部は上下方向も詰めました。
前日比較するとこんな感じ

だいぶスラッとしました。頭部の形状は修正前のほうが好みだけど元絵に近いのは修正後。ただ口元の膨らみがなんか微妙…口元というより頬の膨らみ?う~んこのあたりはシルエットを崩さない範囲でいい感じになるように盛り上げるのが正解?
なお未だ2人組のポーズ決まらず…orz どうすりゃいいのか(´・ω・`)
ところで~
なにやらガルパンの劇場版最新作の特典にカセットテープがつくとかで

巷を賑わせておりますが、令和のこの時代にアナログなカセットテープだなんて御冗談を

これはアレだ、音楽テープに見せかけて中身はMP3のデジタルデータが入っているやつ。
なので用意するのはこれ一択!

…もしかしてアラフィフ以上でなければ理解すらされないネタかもしれない(´ーωー`)

横幅を2mmほど詰め、頭部は上下方向も詰めました。
前日比較するとこんな感じ

だいぶスラッとしました。頭部の形状は修正前のほうが好みだけど元絵に近いのは修正後。ただ口元の膨らみがなんか微妙…口元というより頬の膨らみ?う~んこのあたりはシルエットを崩さない範囲でいい感じになるように盛り上げるのが正解?
なお未だ2人組のポーズ決まらず…orz どうすりゃいいのか(´・ω・`)
ところで~
なにやらガルパンの劇場版最新作の特典にカセットテープがつくとかで

巷を賑わせておりますが、令和のこの時代にアナログなカセットテープだなんて御冗談を

これはアレだ、音楽テープに見せかけて中身はMP3のデジタルデータが入っているやつ。
なので用意するのはこれ一択!

…もしかしてアラフィフ以上でなければ理解すらされないネタかもしれない(´ーωー`)