2020年07月

池袋東武百貨店、店員にコロナ感染があったのか…
そりゃあタミヤモデラーズギャラリーが中止になっても致し方ないか。
でも東武自体は消毒の後、通常営業とな…    (´・ω・`)

中止判断はさすが大企業のタミヤといったところでしょうか。静岡ホビーショーも早々に…

ん? んん??? 
タミヤの広報ページにはモデラーズギャラリーは中止だけどコンテストについては「追ってお知らせ」
ってなってる!

展示はないけどコンテスト審査はまだ行われる可能性があるってことでいいのかな?
あとは~審査実行のためだけに集まった作品を開封展示&撤収梱包という手間をかけるかどうか、でしょうか。
おそらく100点前後の作品が集まっていると思うので、それを展示するとなると相当な労力…
あ、でも模型誌は多少なりともモデギャラ関連のページを取っているだろうから、そういった方面から
「いや、全面中止は困ります」ってなったら製品展示はなしの代わりにコンテストの模様を~
っていう可能性もあるか…   これはもうなるようにしかなりませんね(´・ω・`)


というわけでどんどん形作れるものを作って気晴らし♪
で、こうなりました(^^)

007
このあたりまでくれば誰なのか分かる人も出て…きてほしい。



008
ちょこんとカップ麺のふたにでものってくれれば可愛いかも(*´▽`*)

うわ…マジか…   

残念ながら東武デパート池袋店で開催予定だったタミヤモデラーズコンテスト、
開催中止となりました(´・ω・`)

いやまあこうなることも想定内ではありましたけど現実のものになると流石にショック…。

…下手をするとP厚木も営業を取りやめる可能性もあるか?
あ、いや、その前にボークスのVKMコンの店頭エントリーがなしになるという可能性も…
くぁwせdfrgthゆじk             失敗(´・ω・`)


こんなときは気分転換!
003
新規制作開始して、どんどん形になっていくのを楽しみますか(あ~あ)。

ここ最近の制作ではすっかりおなじみスタイロをベースにします。
とりあえずここまで。
004
頭部の大きさは以前作ったニパ子とほぼ同じだけど体はふた回りくらい大きいです。
005

このランナーだと、某カエルの宇宙人ぽいですがそんな事はありません(^_^;)
前々から言っていたあの子ですね(*´▽`*)
これは一品モノとしての制作になりそうです。


 


ふとしたネタを思いついたのでポストホビー厚木店の夏プラコンはこれにしようかな…

003
フィギュアライズバストのマクロスΔより、美雲さん(*´▽`*)

ちゃちゃっと組み上げてみたんだけれど…手を付けちゃうのがもったいなく思えてきた(^_^;)
いやぁこれはラブライブサンシャインから確実に進化を感じますわ。
コンテストの方はフィニッシングコンと銘打っているので、塗装勝負のコンテストなんですが
思いついているのがちょっとキットをもったいなく使っちゃうものなので実行しようかどうか迷う…

だって、このキット、ちょっと改造すればものすごく良くなりそうなんだもの(´・ω・`)
~というかこのシリーズ、なんでパケ絵をちゃんと再現しないんだろう…
ここまでくると挑戦状を叩きつけられているように感じてしまいます(^_^;)
って感じでパケ絵に近づけられるかなと位置を変えてみると~

004
左腕はこんな感じ。元より躍動感を感じませんか?
さらにマイクを持つ右腕は~

005
もうちょっと持ち上げてやってもいいかも。ロックっぽさが出てきてませんか?

とこんな感じで当初思いついた塗装を実行するのがもったいないと思えてきちゃって(^_^;)
う~む…先日秋葉原に行ったときにマクΔの組み立て済み中古品いくつか見たんだけど
美雲さんはなかったような…逆にフレイアは格安で何点かあったような(^_^;)
ラスボス感のある美雲さんだからこそできるネタなのでフレイアでは残念ながら役者不足…

う~ん、まずはジャンクフィギュアで思っているような感じに塗装できるか実験してみるのがいいのかなぁ…

久しぶりにアリエの進捗。なぜこんなにもご無沙汰だったのかというと

091
向かって右のアリエのカラーリングが決まらなかったから。
なおこれはイメージ掴むために簡単にペイントしてみたものです。
うん、これならいいんじゃないかな。

なお、お気づきの方いらっしゃるかと思いますがモチーフは

090
苺ショートケーキとガトーショコラ♪











あ、ツッコんだら負けですよ(^^)v イメージ通りのミニチュアケーキなかったので(^_^;)
名前をつけるならストロベリー・アリエとショコラ・アリエですね。

で、実際に塗ってみたところ

092
ちょっと赤がきついか?あ、胸ポケット塗ってないや。白よりクリーム色のほうがよさげなので修正。
ヘッドセットも悩んだ揚げ無、これのみでもケーキ感が出るようにしていきます(まだ途中)。
髪の色は両人ともこの色をベースに調子を整えていく予定。ただチョコの方はベタすぎるので
一気に変える可能性も…


話変わって、ボークス主催8/29開催予定のホビラン23の追加情報でました。
入場に必要なガイドブック販売は延期になって8/1販売開始予定とのこと。
ということは開催の最終判断は7月末?まあ今の状況下では直前の中止も十分考えられるけど。
それと販売品の事前展示ができるディーラーエキシビジョンは7/23からだということです。
う~む、7月中は様子見かなぁ…

前回に引き続いて傘の制作です。
布地部を何で作ろうかというところでしたが~ワイの答えはこれやバアァァァァンw

010
マスキングテープを1/8づつにカットして骨組みに貼り付けました。
これはいけるんじゃないでしょうか。裏側はこんな。

011
当たり前ですがこちらはのり面なのでこの状態ではうっかり触ってしまうと…

幸いこの傘の裏側は見えないので補強&ベタつき防止&切れ端利用の3得で

012
ご覧のような感じに。
のり面が所々あるけどサフ吹いちゃえば関係なし(^^)
マジックで引いた線も残っているけど不透明な感じで塗装予定なのでこちらも問題なし!ヨシ!
強度を必要とするわけではないのでこの方法で傘作りはいいのかも(*´▽`*)

東武コンへのエントリーも終わったし、しばらくは放心状態…
ではなく、なんかいつもより放電量が少なかったのか、次なる制作に向けてやる気が出てます( ・`ω・´)

…というよりこの先の予定の目処が立っていることが影響しているのかな?
ホビーラウンド23は先行き不透明ですが新規作は1つだけなので気が楽♪
ボークスのVKMコンは3作品エントリー予定で既に2作はほぼ目処がついています(^^)
まだ決まっていないのはポストホビー厚木店の夏コン(^_^;)
う~ん、唯一のガレキエントリー可だからなぁ…候補になるキットもあるにはあるんだけど
ちょっと大物なので悩み中です。
あとは春にできなかったフィニッシングコンということなので
レシピがそれなりにできた宇宙塗りで挑戦したいという気もあるのです。
…あ、ちょっとアイデア閃いた!

ま、まだ余裕があるので必要な小物の制作を進めます。
まずはこれ!
006
1mm丸棒をヒートペンで中心を溶接しました。
これに~物は試しでトイレットペーパーを貼り付けてみました。

007
はい、もうわかりますね、傘です(*´▽`*)
骨組みはいいとして、課題は布地部分です。今回は物は試しでトイレットペーパーで試してみましたが
貼り付けにただの水ではなく水溶きボンドを使えば結構行けるかも?
あとは薄手の紙か薄いプラ板が候補に挙がっています。
これをどう使うのかは今後のお楽しみです♪

もう一品はこちら
009

眼鏡じゃないよサングラスだよw こちらはランナーからスクラッチ。
これも傘と一緒に付属させる予定です。


閑話休題
ラピスリライツ2話見ました~。って、あれ?これって魔法ものじゃなくてアイドルものなの???
パート間のCMでうん?ってなって、2話の終盤で急にアイドル登場で…
これは切る可能性高まってきた(^_^;)
魔王学院は、魔王様つえーどころかチートすぎでしょwまあこういうのはノンストレスで正解かな。


まずはご報告。

IMG_6387
行ってまいりました東京は池袋(^_^;) 東武コン初参戦です( ・`ω・´)
流石に密は避けたいので土日はちょっと…ということで昨日頑張っていってきました。
天気的にはそれで正解だったかな♪なお金曜の時点で私の受付番号は50番台でした。
なのでこの土日でさらにエントリー増えるでしょうから総数としては…です。

余談ですが、秋葉原にも立ち寄ってきたんですが残念なお知らせ(´・ω・`)
いつも使ってるバイク駐輪場、30分までは無料だったのに
それがなくなって有料のみになってましたorz いつの間に…
ちょっと行きにくくなってしまいました。なお最低は1時間200円からです。
ちなみに購入したのはゴッドハンドの神筆(初!)の極面相Mで¥1144なり。
キャップ付きのものだと多分最安値かと。購入先を知りたい方はコメントで(^^)


ではここからは今季(夏)アニメの今の所の感想などを。
ま、ケムリクサと銀河鉄道999は殿堂入りということで。ゆるキャンも再放送か。
ゆるキャンはガレキ化するには版権のハードルが高くて(条件的に)
作りたくても作れない…
なお未来少年コナンは散々見たので切っちゃいました。
中断モノのていぼう部と天晴爛漫は視聴継続。天晴はもしかしたら切るかもだけど(^_^;)
宇崎ちゃんは…原作未読なんだけどこの先やや不安。ウザかわみたいだけどちょっとウザさが勝ってる?
EckemjPUEAUEvkw

ということで画期的アイデア思いつきました。
「この子、1年後に死んじゃうんだよね…」
という目でみるとあら不思議、泣けるアニメに変身します(´;ω;`)ウッ…

エグゼロスは~
mig

年寄の証? 面白さがわからない…。エロで押し切る作品はもういいや感。

デカダンスは1話いい感じだったけど、最終兵器がワンパンマンなのはどうなの?っていう。視聴継続。
バキは安定でいいかな。ラピスリライツは今後の展開次第か。魔王学院は俺つえーw慎重勇者っぽい?

まだまだ今季スタートものが控えてますね。公式をチェックして良さげなものは
とりあえず1話はチェックするスタイルです。

タミヤF117、コンテストエントリー締め切り14日だと思っていたらなんと12日だった(^_^;)
今度の日曜じゃないですか( ゚д゚)!

ということでF117はこれで完成にします。

037
全体像はエントリー後に公開したいと思いますm(_ _)m

日曜は雨っぽい…エントリーは明日か明後日!?
運搬できるようにもしなきゃ。

展示ベースはいよいよ大詰め!
表面処理はこれで終わり!

034
パテ盛りの跡を見るとだいたい輪切りランナー1枚分の大きさと同じ。
貼り付けるランナーが薄いとこんな感じで影響が出てしまいます。う~ん…

さて、これで表面処理は終了!塗装へ。

035
と、一回で終えているような書き方をしてますが実際は何度か修正を繰り返してます(^_^;)
サフだけで終わっていればいいものの、実際には黒を吹いてからもまだ紙やすりをかけてます。
が、とにかく着色からクリア重ねがけへ進みました。
ここからはとにかくクリアを重ねていって研ぎ出して~ですが
しばらくは湿気の多い日が続きそうですね(´・ω・`)
締め切りも迫っているので妥協点を探っていくしかなさそうです。

ここまでのまとめ

036


いつ作品搬入するかも含めて作戦を立てないと。
この度の豪雨で被害を被られた方々にお見舞い申し上げます。

F117用の展示台制作も大詰め!
前回の状態に

029

プラ板(1.2mm)で側面を取り付けました。

030
プラ板は曲がり癖をつけてから巻きつけて上端を黒い部分に溶接しました。
ヒートペンで曲げるとキレイに曲がらないから無理はしません(^_^;)
下から見るとこんなになってます。

031
スタイロと段を付けてあるのは、ここにターンテーブルの台をはめるため。
これでよほどのことがない限り転倒はしないはず。

あとはとにかく表面をキレイにするのみです。
金ヤスリで大まかにヤスッたあと、扱いやすいプラ材で凹みや段差埋めをして
紙やすり240→320番、でホントはパテ盛りなんだろうけど
プラ材そのものではどんな感じになるのだろうかと磨き進めて~
こんな感じになりました。

032
時間に余裕があったら全て黒プラで作ってとことん磨き上げる、というのもアリかなと思いました。
でもそんな余裕はないので目指す完成形(つや有り黒)にもっとも最短で到達できそうな方法で
完成目指します( ・`ω・´)
なお320番紙やすりのあとは3Mのブリッスルディスク&リューターのみです。

033
画像だと2本ですが番手違いで4本使ってます。
これは便利ですよ(^^)      …ただ
変なくぼみが出来てしまうというか、高番手になるほどちょっとした凹凸がはっきりあらわになるというか…。
鏡面を目指すなら最終的には紙やすりに軍配が上がりますね。

↑このページのトップヘ