腕を造りました。で、素材なんですが、肌色のランナーを持っていないのでさてどうしたものかと小一時間…
ニッパーで切り取ってからヒートペンで熱してみると…
う~ん、なかなか思い通りにいかないなぁ… ゴムのような感触に戸惑います。
これはなでるよりも、押し付けるようにして盛っていけばやりやすいことが判明。
肌色が綺麗だなぁ… それだけでも魅力がある。
ここまできたら塗装無しで完成させたいと思い、肌色のものを探した結果、こいつに決定!

PSではなくPVCなのでうまくいくか不安ですが、これでうまくいけば新境地が開けそうです。
といってもせっかくのフィギュアなのでダメだった時のことを考えてジョイント部から調達

使いやすいかと言われれば、やや扱いにくい。
溶けるのではなく柔らかくなる感じ。
盛って形作るのはやりにくいけど、削って形作るのはやりやすい。
PSはペン先でややべたつくけど、こいつはべたつかないし焦げないので変色しない。
冷えたらヤスリがけ可能。
と言った具合です。参考までに。
でも、最初にヒートペン使った時も、これでほんとにいろいろ造れるのかい?と思ったので
慣れればなんとかなるかな。
で、腕を造ってみました。

もう一本!

ここまできたら、肌の部分はこいつで頑張ってみるか。
完成イメージに近いポーズでパチリ。

微調整は後回しにして、いよいよ頭部の製作に進みます。
頭もつけた状態でないと全体のバランス取りにくいですしね。
では。(^_^)/~
コメント