可動の仕組みがだいたい出来上がったので、再び本体の方を進めていきます。
最後まで残っていたのは前髪を中心としたディティールアップ。

おさげに動きを表現するために束から離れた毛を追加。
それと各部リボンを制作。なおリボンは絵だとすぐに描けるので絵師の方は使いやすいんでしょうけど
立体にするのは地味に手間がかかる(´・ω・`) 塗装も別色だし。
他の部分は地道にヤスリがけをある程度進めていたので、これでサフを吹いてみました。

うん、いいんじゃ… って、あれ?今気づいた( ゚д゚)ハッ! あごの先端がずれてるorz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 これはいかん!修正しないと(´・ω・`)
う~ん、問題ないと思っていただけにショックでかいなぁ…
せっかくまつ毛も立体化したのに。

なお眉毛も彫り込み式ではなく凸モールドにしました。
ま、とにかくこれで作業の中心は塗装へシフトです。
さて、パンツの國の方々おまたせしましたw
肌の血色表現ver2と合わせて、まずは下半身を塗りました。

下着はピンクのあとにパールを吹いてみました。
モールドのところはこの後白系でドライブラシ?それとも赤系?ツートンカラー化もありですかね(^_^;)
なお血色表現ver2は、規則的な格子状から、ランダム形状になるように身の回りのものを利用してみました。
それが何かは企業秘密♪ いや、どうもver3に進化しそうな気配があるので。
腰パーツはちょっと肌色濃いめでわかりにくいかもしれませんが、脚の方はより良い感じです。

なかなかのカメレオン状態になってきているかと。
腰パーツと合体( ・`ω・´)

ver1のときよりもリアル感かなりUPではないでしょうか。
この色合だと、肌は半ツヤ消しぐらいのほうがいいのかもしれませんね。
さて、上半身にも手を付けていきたいところだけど。シャツをどう塗るか思案中です。
最終的には白シャツになるんですが、サフを吹くかどうかで迷い中。
腕が取り外せないのが難関ポイントですね。一応サフレスでもなんとかなるように白ランナーで服を作りましたが
どうしても多少の焦げ?が入っていまうので流石に無塗装というわけには行きません。
先に頭部を塗ってみて様子を見るのが吉でしょうかね?
コメント