ヒートペンとランナーによるフィギュア造形もだいぶ形になってきました。
まずは前日からの課題の口元。

ちょっと撮影角度が違いますが(^_^;)
口角両端の歯を奥へ押し込みました。(ついでに前歯も引っ込めました)
そして高さも調整。この角度だとあまり変化がありませんが正面から見たときに
あまり歯が見えないようにしました。
なかなか手が進まない靴。

パイロットブーツで調べて元絵に近いものを参考にディティールアップ。
中央にはファスナー。その両側には靴紐があるのでそれを作らないと。
パッチ類も。

腕のパッチはどうしたものか… もう少し資料を集めないと。
ということで全体像はこんな感じです。

ところでタイトル「平目板」ですが~
コンテスト用にどう仕上げようかと考えていたんですが、これだ!というものを閃いたので
本作は塗装なしで仕上げようと思います。
コンテスト用作品のコンセプトにも合致し、今後の展示会でヒートペン作例としても活かせるような
そんな感じに仕上げる予定です。お楽しみに(^^)
まずは前日からの課題の口元。

ちょっと撮影角度が違いますが(^_^;)
口角両端の歯を奥へ押し込みました。(ついでに前歯も引っ込めました)
そして高さも調整。この角度だとあまり変化がありませんが正面から見たときに
あまり歯が見えないようにしました。
なかなか手が進まない靴。

パイロットブーツで調べて元絵に近いものを参考にディティールアップ。
中央にはファスナー。その両側には靴紐があるのでそれを作らないと。
パッチ類も。

腕のパッチはどうしたものか… もう少し資料を集めないと。
ということで全体像はこんな感じです。

ところでタイトル「平目板」ですが~
コンテスト用にどう仕上げようかと考えていたんですが、これだ!というものを閃いたので
本作は塗装なしで仕上げようと思います。
コンテスト用作品のコンセプトにも合致し、今後の展示会でヒートペン作例としても活かせるような
そんな感じに仕上げる予定です。お楽しみに(^^)
コメント
コメント一覧 (2)
sumedaka
が
しました
sumedaka
が
しました