さて、たまごひこーきF15に着手です( ・`ω・´)
サクッと仮組み

さて、こいつをどう料理しようか…
とりあえずエアインテーク開口とパネルラインのスジボリといったところかなぁ。
まずはエアインテークの開口から。というのもパネルラインのデザインが全然思いつかないから(´・ω・`)

とりあえず片方開けてみました。そりゃあ開いてるほうがいいですね♪
ということでもう一方も開口

奥の見え方は今後の課題とします(^_^;)
機体のパネルラインはどうしたものか…
そういったデザインセンスは~さほどあるとは思えない(^_^;)
色々ググって、なんとなく主だったF15のパネルラインが見えてきたので
覚悟を決めてスジボリです( ・`ω・´)
といってもヒートペン使うので手間はかからないし、すぐに修正できるのでまあ気楽に行きましょう!
という感じでやってみたのがこれ

ちょっと見にくい(^_^;)
左翼側の主翼尾翼に手を付けました。右翼側は手つかずです。
やはりないよりはあったほうがいいですね。
ちなみにヒートペンでのスジボリは
1 ラインを下書き
2 ヒートペンでラインをなぞる
3 スジボリツールで溝を深くして
4 リューターで線の周りの盛り上がった部分を削り取り
5 もう一度スジボリツールで彫り直し
という感じです。
翼部はなんとかなりそうだけど、機体中央部のパネルラインはどうしたものか…
サクッと仮組み

さて、こいつをどう料理しようか…
とりあえずエアインテーク開口とパネルラインのスジボリといったところかなぁ。
まずはエアインテークの開口から。というのもパネルラインのデザインが全然思いつかないから(´・ω・`)

とりあえず片方開けてみました。そりゃあ開いてるほうがいいですね♪
ということでもう一方も開口

奥の見え方は今後の課題とします(^_^;)
機体のパネルラインはどうしたものか…
そういったデザインセンスは~さほどあるとは思えない(^_^;)
色々ググって、なんとなく主だったF15のパネルラインが見えてきたので
覚悟を決めてスジボリです( ・`ω・´)
といってもヒートペン使うので手間はかからないし、すぐに修正できるのでまあ気楽に行きましょう!
という感じでやってみたのがこれ

ちょっと見にくい(^_^;)
左翼側の主翼尾翼に手を付けました。右翼側は手つかずです。
やはりないよりはあったほうがいいですね。
ちなみにヒートペンでのスジボリは
1 ラインを下書き
2 ヒートペンでラインをなぞる
3 スジボリツールで溝を深くして
4 リューターで線の周りの盛り上がった部分を削り取り
5 もう一度スジボリツールで彫り直し
という感じです。
翼部はなんとかなりそうだけど、機体中央部のパネルラインはどうしたものか…
コメント
コメント一覧 (2)
sumedaka
が
しました