以前ニパ子のガレキを製造したときに、買って頂いた方の中に
首の接続をボールジョイントに改造方がいらっしゃいまして、
その効果をひしひしと感じていたのでで機会があればやってみたいなぁと。

ん?機会あるじゃん!! いつやるの? ~でしょ(^_^;)

はい、というわけでして~まずは受け側をプラで覆います。

013
プラで覆うのはこのあと頭部と溶接するため。

014
頭部の後方はまだスタイロのままなので上手くくっついてくれるかやや不安。
ちなみに使用するジョイントはたぶんガンプラです。
やると決めたらあとは力技です(^_^;)

015
あごのプラから伸ばして溶接しました。とりあえず強度は十分です。

が、この状態だと駄目でした。何がだめかというと~
組み上げたときにボール部分が見えすぎw
もっと受けを奥の方に設置しないと駄目なんですね、勉強になりました。
ということでこれを掘り返して改めて埋め直しました。

次は軸部分。現状では首のプラ棒があるので

016
これを取り除いてボールジョイントがハマるように加工します。

017
ここは大胆に凹型に。ヒートペンだとこういう加工ホント楽♪
で、ここに軸部分をパイルダーオン!

018
位置を決めたらしっかり溶接します。頭部と一緒に抜けたら洒落にならんw

でで、せっかくなので帽子をある程度整えて、表面もざっと均して表情よく分かるようにして~
こんな感じになりました。

020
ここまでくればもうわかって…いただけますよね?
放課後ていぼう日誌より、ひなちゃんです(*´▽`*)
今作は久しぶりのフルスクラッチ。なんか左右のバランス取りが上手くなってるかも?

なおボールジョイントの効果は~
023

回転だけじゃなく傾げることができる効果はばつぐんだ!
上向きも余裕♪

022
ここからもうちょい上げることが出来ます。
下の方にも

021
これはボールジョイントにして良かった(*´▽`*)

さて、手と釣り竿をどうしたものか…