ちょっと工作に使いたくて傘を分解。

使いたいのは傘のスムーズな開閉と開く骨部分。なのでこのロック部は不要なのです。
が、これは一体どうやって取り外せばいいのだろうか…
わずかな隙間から部品の形状を推測して、あとは力技ですw
この押す部分の5cmくらい下に小さな突起がパイプから出ていて、そことつながっている模様。
このパーツを取り付けることを考えたら、取り付けやすく抜けにくい方向からになるはずなので~
上方向に引っこ抜いてみますw

おお♪ほとんど引っかかりなく飛び出した。これはそのまま引き抜けそう。
でも当初想定ではこのままパイプ端まで行くはずだったんだけど…
で、そのまま引っこ抜けました(^^)v

おおう、こうなっていたのね。縦方向に働くバネって珍しい気がするけどどうなんだろう?
これで次からは改造がサクサク進む♪
なお何に使うかは内緒♪

使いたいのは傘のスムーズな開閉と開く骨部分。なのでこのロック部は不要なのです。
が、これは一体どうやって取り外せばいいのだろうか…
わずかな隙間から部品の形状を推測して、あとは力技ですw
この押す部分の5cmくらい下に小さな突起がパイプから出ていて、そことつながっている模様。
このパーツを取り付けることを考えたら、取り付けやすく抜けにくい方向からになるはずなので~
上方向に引っこ抜いてみますw

おお♪ほとんど引っかかりなく飛び出した。これはそのまま引き抜けそう。
でも当初想定ではこのままパイプ端まで行くはずだったんだけど…
で、そのまま引っこ抜けました(^^)v

おおう、こうなっていたのね。縦方向に働くバネって珍しい気がするけどどうなんだろう?
これで次からは改造がサクサク進む♪
なお何に使うかは内緒♪
コメント
コメント一覧 (2)
変態ですね(褒
sumedaka
が
しました