カテゴリ: からかい上手の高木さん

あと少しで完成です。現在はここまで形になっております。
イメージ 1
ここまできて、大腿部にひび割れを発見orz  ここまで来たら直せないぞ… 折れないことを祈る。

アクセントとなる色がないので少しさみしい感じですね。というわけで今日はリボンの色塗りです。
早速マスキングして塗装。
イメージ 2
むむ、なんか色味が違う…

取り付けてみると
イメージ 3
本体の方は白ベース、先の方は灰色ベースだったのが影響してます。
あと、原作を見直したらリング?は白に紺線じゃないか…

というわけで先端部はサフからやり直しました、トホホ。


人形は顔が命、特にフィギュアの場合、瞳は超重要です。邪神にも天使にもなります。
私の場合、目に白を吹いてからマスキングして、肌色を塗る手順をとってます。
イメージ 4
マスキングを剥がしてから一度クリアーをふき、瞳描きスタートです。
ホントはエナメル塗料を使いたいんですが、超緊縮財政のため買えず(´;ω;`)、手持ちのガンダムマーカー他で
描き入れです。エナメル塗料持ってないんです…

ちなみのこの後何度も描き直ししております。造形の時点で、二重の溝をもっとシャープにしておけばよかったと反省。
これだと太くてイメージと若干ずれてしまいます。

何度か描き直して、試しに組んで様子見
イメージ 5
このくらい遠目からならまあまあ? やや上を向いてしまってますよね。瞳孔の位置も斜視気味なので更に修正。
でも、完成イメージは悪くなさそう(^o^)


今日はここまで進めました。
イメージ 6
もうほぼ完成です。あとは細かなレタッチとスミ入れ、表面のツヤの調整をして完成です。
組んだ状態も写真にとってありますがそれは次回のお楽しみということで。

塗装もだいぶ進んできました。

まずはローファーから。前回、黒をベースとして吹いたので、今回はその上から茶系を吹きます。
理想はチャバネゴキブリ色w

まずはマスキング。
イメージ 1
で、一気に完成。
イメージ 2
ん?靴底部分は茶じゃなくて黒なんじゃないか…若干の違和感あり。まあ、後で直そう。

で、靴下の黒と制服の濃紺の比較ですが、こんな感じでした。
イメージ 3
お、これならいい感じかな?

で、組んでみました。
イメージ 4
いいんじゃな~い。完成に期待が持てます。

が、やはりというか想像通りというか…
イメージ 5










































































パンツ部の塗装が削れてるorz そりゃキツキツに造ってあるんだもの… 
今更修正はできないので諦める。

蛇足ながら、親指の爪、お気づきでしょうか?
マスキングテープを貼る作業の効率化ができないものかと試行錯誤しまして…
テープを押さえるのにいちいちピンセットやら針やらを使うのはめんどい、といって指では物足りないし
爪もそのままでは細いところは押さえられない… な・ら・ば、と思いついてやってみましたw

結論:爪の中心で三角形になるようにカットすれば使える!

ですw 

ちなみに爪切りはアルティメットニッパーでお馴染みのgodhand製のニッパータイプを使ってます。
これを使うと写真のように爪を切ることができますw
普通のニッパーだと爪が割れちゃうかな?

なぜこんな工夫をしたかというと
イメージ 6
セーラー服のラインのマスキングがチョーめんどくさかったからです。

塗装後がこちら
イメージ 7
さて、マスキングを剥がしてみると…


イメージ 8


頑張った甲斐があった、と言えるぐらいには塗れたかな。

しかしマスキングゾルまで使ったのにそれでも入り込んでくる塗料恐るべし。次回への反省。

ここまでできたら、上下合体させたくなるのが人情!
というわけで合体!( ・`ω・´)
イメージ 9
おお、いい感じ♪ マスキング頑張った甲斐がありました。

体をつけるのはもう少し後のお楽しみにとっておきます。

いよいよ塗装に入ってまいります。
サフ吹きの反省を活かし、今回は持ち手をしっかり。
イメージ 1




ここで、顔については改めてサフを吹きました。

缶スプレーの1000番サフを使ったんですが、久々に使ってみたら
「あれ?こんなにたっぷり吹き付けてたっけ???」と思うほどべったりな感じ。
逆に、エアブラシ使ってて、実は吹付けが足りなかったのでは、と反省。
番手が違うので単純比較はできませんが、表面のつぶつぶ感がぜんぜん違う!

さて、何色から塗ろうかと考えて、この制服って何色?と思いました。
表紙のカラー画を見る限りでは、靴下は黒。制服はそれとはちょっと違う…
グレーにふるか、紺にふるか考えて、紺系に振ることにしました。
で、吹いてみたのがこちら。
イメージ 2
スカートのみ黒紺、他は黒です。この画像だと殆ど変わらないですね。
実物も薄めに吹いたところは青っぽく出てますが、濃いところはほとんど黒。
少しこのままで放置してみます。1日経てば自分の見方も変わってくるでしょう。

単純なパーツは塗装の様子見もできるので、髪の毛も塗っちゃいました。
イメージ 3
こちらも表紙を参考に色を調節しました。

基本的には茶髪ではなく黒髪(中学生だしね)で、色素が薄くて茶系に見える、って感じだと思うので
暗めの茶系をイメージ。こちらもまあこんなもんかと様子見。
作中では他の人物と比べて明らかに茶髪で、といってカラー画ではそれほどでもなく、と言った感じなので。

組んでみて、明るいハイライトをいれてもいいかもしれません。

ちなみに調色に使うのはこちら
イメージ 4





































この中に塗料と薄め液を入れて調色、ここから直接ブラシのカップに注いでます。

ただ、これは口がちょっと狭いですね。約5mmでした。バリあちょっとあるような感じで
塗料を入れる時に慎重にやらないとこぼしてしまいます。
他の100均だとどうなんだろう。今まで使ってた奴は約6mmで、面がちゃんと平らになっていたので
こいつのようなストレスは感じませんでした。
気にする人は注意した方がいいです。

全体にサフを吹いたので、気になったところの修正をしていきます。
何箇所かあるのですが全部は写真にとってないので…

まずは靴です。ローファーですが、靴底と本体の段差をしっかりとつけ、
本体の方にはやや丸みをもたせました。
イメージ 1
フィギュアそのものが小さいので、まあこんなもんかな。左が加工前、右が加工後です。

と、自分でも見ていてわかりにくいので台紙を交換。
イメージ 2
ちょっとは見やすくなったでしょうか?
それにしても100均の画用紙セットは便利なものだ。

で、問題なのが顔。
イメージ 3
口からほほにかけてのラインがなめらかじゃないorz 目の横の部分も直線が出ているのが気になるし…
特に口のところは、ほうれい線ぽく見えるのでこいつはいかん!

やはりここは修正せねば( ・`ω・´)  気になったら治すべし!←前作からの教訓です。
紙やすりでラインが出ないようになるまで修正です。

あと、表面のザラザラ感も気になるところ。ある程度やすって、ちゃんとしたサフを吹こう。
今のはサフというより溶きパテ500番なので。

ちなみに前回の記事でつくった塗装ブースですが



想像以上に風が強かった。もっと微風でいいのか… まだまだ工夫の余地ありです。

今日はサフ吹きました。

まずは昨日の課題だったリボン部分です。
イメージ 1
こんな感じで、着脱式にしました。これで塗装が楽になる(^^)

これで一通りの造形が終わったので、サフを吹いてみます。
前作よりもヤスリがけをしっかりやっているので、
捨てサフですがそのまま本塗装にいくつもりで丁寧に吹きます。

と、その前に塗装準備を。持ち手の取り付けをしました。
イメージ 2
ヒートペンのコテ先をちょんちょんとやってあげればこんな感じになります。

他のは適当に…
イメージ 3

う~ん、やったあとで反省したんですが、どうせなら全部ランナーを取り付けたほうが良かったです、はい。

塗装中は手が空かないので塗装後をパシャリ。
イメージ 4
本塗装の前に、塗装ブースを作りたいなあ。


で、仮組みしてみました。はい。
イメージ 5
やっとここまできたか、って感じです。
このフィギュアも前作のミクさん同様、どこに出す、ってわけでもないのでこのまま塗装してもいいかな…

イメージ 6
ただ、いつの間にか自立しにくくなっているのと、頭部の接合がゆるゆるになってしまっているので、
そういった隠れたところに修正が必要です。

最後に、目だけペイント処理して、モチベーションアップ!
イメージ 7
では次回もお楽しみに。

本日の高木さんは、後ろ髪、セーラーリボンの造形です。

まずは後ろ髪から。
イメージ 1
大まかな形としてはこんなもんでしょうか。全体的に荒れているのは細かな穴やヒビを補修したためです。
細やかな髪の流れをどの程度まで作り込もうか…。 
髪の谷間?を削るのにリューターを使ったので作業は早かったです。

次、リボンですね。最初は全て一体で作ろうと思っていたんですが、
塗装のしやすさと造形のしやすさを考えて分割することにしました。
イメージ 2
画像ではリング?まで造っていますが、この後リングはカットして、別体の方にくっつけました。

というわけで、リボンの下半分がこちら
イメージ 3
初めに大まかにランナーを盛って、少しずつ形にしていきます。
このあとはヤスリで整えて、ランナーから切り離します。
あ、ダボもつくらなきゃ。

そろそろ全体にサフを吹きたいところですが、もうちょい我慢です。
というのも、ヒートペンとサフって、相性が良くないんです。
サフの上に溶かしランナーって、着きが良くないです。
さらに、サフのほうが低温で溶ける上に、ベタつきます。冷えれば問題ないんですが。
なので、ヒートペンを使う場合は、できるだけプラ材だけで表面処理を済ませるのが吉です。


では、ヤスリがけしてまいりますく(`・ω・´)

ちまちました作業が続いております。現在このようになっております。
イメージ 1
下半身は、造形はほぼ終了。この後ヤスリ掛けてパテ塗ります。
上半身は、前側の襟を造りました。
顔は、目の大きさを整えました。
腕は、指の削りだしを進め、袖と繋がる部分を延長し、袖口から腕が伸びているような表現にしました。


腕の様子をみてみようと、パテを塗りました。
腕のアップです。
イメージ 2
あとちょっと、って感じでしょうか。指の太さを整えたいですね。全体的な形はまずまず。

下半身にもパテを塗って、ここまでで仮組み。
イメージ 3
う~ん、もも細っ!特にこの角度だとより細く見える。
折れるたびにヤスリがけをした影響か!? でも元絵も肉感的な感じではないのでいっか。

顔のほうは、ほおの部分を盛ったのがいい感じです。
イメージ 4
ぷっくりほっぺになってます。以前は角度限定だったのがだいぶ改善されてます。

反対側も。
イメージ 5

































































































一番手付かずだったのが実は後頭部。
まだこんな感じです。
イメージ 6






ここから、毛先に丸みを持たせようと思っていますが、どこまで表現できるか。


本日の最終形はホラーになっております(TT)
イメージ 7
ワタシ、キレイ?

本日はローファーの造形から。
イメージ 1
このサイズならこんなもんかな…。ほんとはベロ?の部分をもう少し盛り上げて、かつ形もこだわりたいとこですが。
足首が逆テーパーなので刃先がぶつかってしまい、下手にいじると足首のほうも傷ついてしまうので。

脚ついでに、靴下の処理もします。
イメージ 2
上の脚は、鉛筆でカット部分を描いて、ヒートペンで軽く線を彫った状態。
下は、そこからさらにやすりで形を整えた状態です。
ここからさらに紙やすりで滑らかにしていきます。

靴下の方をもうちょっと削ってふくらみを無くしたほうが、ゴムで締まっている感じが出そうですね。


さて、ここまできて顔面ですがこんなんなってます…
イメージ 3
最終的に、目は平面に全て描こうかと思っていたのですが、やめてちゃんと造形しよう、と思い立ったので
こんなになってます。
といってもうまくいくかどうか不安なのでとりあえず左目だけ。

さて、これが吉と出るか凶と出るか。

で、最終形はとりあえずこんなになりました。
イメージ 4
ちなみにほっぺたもいじってます。原作を見直して、斜め顔で結構ほほが出っ張っている表現が多かったので
ほほを前に盛って、顔のラインを変えました。

今日の作業はここまで。
イメージ 5
顔は、無化粧状態なのでまあこんなもんかなと。
靴下は、この状態だとかなり厚手のものを履いているように見えますね。
もうちょいスリムに削りたいものです。

今後の作業としては
・髪の毛にもっと流れを入れる。
・腕と袖口の表現
・指先の造形
・セーラー襟、リボン造形
ってとこでしょうか。

ここから先は細かな造形&微調整ということで、
作業をしやすいようにパーツを分割します。
イメージ 1両腕と左脚を切断しました。どうしても内側になる部分には手を入れにくいので、これで作業がはかどります。
腕はハイパーカットソーで、足は切断用の自作ビットを付けたヒートペンで切断しました。

このままでは組み立てに困るので断面にダボを付けます。
イメージ 2


腕の方は丸ダボにして回転するように、脚の方は角ダボにして回転しないようにしました。

というわけでパーツ分割の最終形がこちら。
イメージ 3
あとはとにかく納得のいくまで微調整です。


おまけw
イメージ 4

このあたりまでくると、大きな変化がなくなり地味な作業の繰り返しになります。
が、前作で下地処理の大切さがわかったので地道に進めていきます。

まずは腕を整えていきます。
イメージ 1
全体をやすりでならし、形を整えました。ヒートペンの出番はなし!あ、いつの間にかセーラーの襟もできてますね。

あと、髪型も見直しました。顔は結構すらりとしているのに丸顔に見えてしまっていたので
前髪の横幅を狭くしました。ただ、こうすると横顔がどうなるか心配でしたが…
輪切りランナーを溶接してからラインを出してカット。
イメージ 2

修正前後での角度の違いがわかるでしょうか。

で、これで顔を描いて具合をチェック。
イメージ 3
お、似てきたw  っていうか目の描き方の気合の入れ具合が違うのはいいのか???頭の角度も違うし…

靴も次第に整ってきてますね。

で、全身はこんなです。
イメージ 4う~ん、上体が後ろに寄ってしまってる…なので重心も後ろに偏ってます。
かかとを盛ってバランスをとってますが、ホントは腿から腰のあたりを前に出したいところです。

ご意見いただけると参考になります。

↑このページのトップヘ