今回は飾り枠の制作( ・`ω・´)
あ、この前に、枠の歪みを取りました。特に前の支柱がなんか傾いていたので修正しました^^;
これを全パーツで行うわけです。いや~疲れた^^;
エレガント( ・`ω・´)!
まずは前後のスリット

画像で確認すると、10本が正解なんですが、この太さおプラ棒(1mm)だと、
ちょっとつまりすぎかと思い9本で制作。 …いや、まあ単純に計算間違いをしたんですがね(´・ω・`)
ま、結果オーライということで(^^)
次に大きくカーブを描いている枠を取り付け

さて、ここからが本格的な飾りの制作ですが、基本的には
プラ棒の一方を丸め

これくらいだろうという長さで切断して、もう一方も丸め

大きさを微調整して接着

でも、これ、あぶりでは絶対にできないでしょうね。ヒートペンだからなんとかなったかと。
で、完成形

欲を言えば、もう少し線が細いとベストだけど、プラ材ではこれが限界かな?
あー、疲れた( ´∀`) 今回はここまで。