2018年10月

スクーター後輪のドラムブレーキがどうも引っかかるなぁと感じてから、色々調べたり現物を分解整備してみたりと
やってきたんですが、改善されず。  廃車覚悟でファイナルギヤ部分を開けてみたら…

ベアリングが逝ってましたorz
幸い、被害は壊れたベアリング1個のみで、歯車等は綺麗なままでした。
リテイナーはバラバラになってましたが、内径・外径・ボールはほぼ無傷。
で、綺麗にしてみると
イメージ 1































ご覧のように、外径部だけがケースに取り残されてしまったわけです(´・ω・`)

ちなみに分解前にバイク屋で修理見積もりしてもらったら約3万円だそうで…
4万円で手に入れた原付きに3万払うのもいかがかと(だったらこの際乗り換えちゃいますよ(^_^;)
と、ちょうどいい中古があったんですが、乗り出し20万… ちょっとお高いなぁ(´・ω・`)
で、自分で交換できれば遥かに格安(ベアリング代だけなら400円程度w)。
こりゃダメ元で挑戦してみるしかないでしょ。
ということで画像のようになったというわけです。

反対側から見るとこんな感じになってます。
イメージ 2
































こちらから叩き出せるっぽく写っていますが、実際は空いている穴よりやや大きくて、
引っかかるような場所はありません_| ̄|○

さて、どうやってこのベアリングを外そうかといろいろ調べてみて、
リューターで切れ込みを入れて取り出すのが1番だろうということでまる1日かけるつもりでやりだしたところ、

まあ確かにまる1日かければ何とかなりそうな雰囲気はあったんですがちょっと…となったので
ちょっと気になっていた方法を試してみることにしました。
それが今回大成功した方法です。
イメージ 3



































画像はすでに取り外した後のものなんですが、粘土を利用しました。
ネットで調べて、粘土の高いグリスを使って、内径と球を元のように配置すれば叩き出すことができる、というのがありました。
グリスはないけど粘土があったので、半信半疑で画像のような感じに内径と球をセッティングしたところ
お?なんか叩き出せそうなほどがっちりはまっている感じが。
なお余談ですが画像の左上のやや凹んでいる所がリューターで削り進んだところです。

ということで結果としては大成功\(^o^)/
イメージ 4

























無事外すことができました。
この方法は同じような状態でベアリングの取り外しで困っている方にはおすすめの方法です。

《やり方まとめ》
・リテーナーのみ壊れていて、他の部品はほぼ無傷で残っていることが前提です。
・外径部の溝に球を載せます。今回は10個中8個載せました。
・内径部を球を落とさないように丁寧に載せます。
・ピンセットで球を移動させつつ、粘土を詰めてちょうどよい位置に固定します。
・球が偏りなく、等間隔に並ぶように配置するのがコツです。
・これで叩き出す部分ができたので、ソケット等で叩き出してやります。

粘土・グリス以外では、練り消しやハンドクリームでもイケルと思います。
やる前は、球を支える溝が浅いので叩いたらずれてしまうのではないかと不安でしたが
やってみたら想像以上にかっちりはまっていて、強度的にはなんの問題もありませんでした。
ずれるような感覚もなしです。

誰かの助けに少しでもなれば(^^)


あざと可愛い&視線追従をテーマに改造したフィギュアライズバスト黒澤ルビィ
これで完成ということにしましょう、いや、させてくださいm(_ _)m
イメージ 1











































粗を探せばキリがないので大目に見てください。ちょっとやらなければいけないことができてしまったもので。

まずは視線追従の方ですが、このような結果に。
イメージ 2



















とりあえずどの角度でも目線をこちらにくれてます。
あざといポイントはいくつかありますが、上目遣いと指を口唇に当てているあたりがお薦めポイントでしょうか(*´▽`*)
イメージ 3























他にも手の腱だとかうなじだとか口唇の形状もお薦めなんですけどね(^_^;)

とりあえず元キットよりかは可愛くなっているはず( ・`ω・´) たぶん…
イメージ 4



























なおキャラに似ているかどうかは知りませんw
画像だとわかりにくいですが上着はクレオスパール塗料のルビィレッドを使用。
袖やお腹、裾とは塗り分けてあります。

これでフィギュアライズバストは2作(2.1作?)となりました。
イメージ 5

手前味噌ながら、素組と比較すると面白いなと感じられるようには出来上がっているのかなぁと。
展示会用にもう1体は欲しいなぁ…  え、どこの展示会かって? 
当日持ち込みありのところに飛び込んでいこうかと思っています(^^)


なおやらなければいけないこととは原付きの修理(´・ω・`)
後輪がガタつくので廃車覚悟で分解してみたら…

ベアリングがばらばらになってました(^_^;)。
もしかしたら詳しい人が表れてくれるのかもしれないのでもう少し書き連ねると
本体側にベアリングの外周部だけががっちりはまっていて取り出せない状況になってしまってます。
いろいろと調べてみて、リューター持っているから、それで部品を削って取り出すのがいいかなと考えています。
まあ25年落ちのやつなのでこれを機会に乗り換えもありかなと近所のバイク屋に行ってみたら
良さそうな中古がちょうどあるんですよねぇ…が、乗り出し価格20万。年式距離的には相場よりややお高い(´・ω・`)
とりあえずダメ元で修理に挑戦してみようかと思います。
あ~あ(´・ω・`)

ほんとはもっと表面処理をちゃんとやらないといけないのに塗装へ進みます。
あれやこれや作りたいものが増えてしまって、早く次に取り掛かりたいというのが本音です(^_^;)

まずは髪の毛。
イメージ 1






























なんかほとんど成型色と変わらないような…  ひ、光の加減でそう見えてるだけだから(汗)

顔も一気に仕上げちゃいます。
イメージ 2








































…うん、肌がきちゃない(´・ω・`)

目の色はライムグリーン系をベースに。
イメージ 3









































「えぇ…」て思ったやつ出てこいよ!  ぐらい言いそうですねぇ(^_^;)

一気に瞳終了!
イメージ 4






































ホントに大丈夫かぁ…   だ、大丈夫、まだ化粧前だから((((;゚Д゚))))


こ、これでどうですか(*´ω`*)
イメージ 5








































目指していた方向には向かっているでしょうかね。
服の方は白ベースだから難しいな…

一応イベントでガレキを供給している身としては、新着アニメは気になる所。
今期アニメは~なんというかぶっ飛んでいるものが多い印象(^_^;)
今のところ次回が楽しみな作品は~
グリッドマン、ゾンビランド、転スラ、ソラウミあたりかな。
さらに作りたくなるキャラとなると~グリッドマンかゾンビランドといったところ。
まあゾンビランドは、ゾンビ塗りをしてみたいという動機なので、グリッドマンのヒロイン2名が本命ですね(*´▽`*)


さて、ルビィちゃん。これは某所の展示会に持っていく球数を増やそうかなと思って作り始めていたものなので
手を加えるのはこのあたりまでにしようかな。
イメージ 1







































荒削リまでは一通り済ませたので、さあ塗装にいこうかという段階です。
できるだけキットの成型色を生かして、サフも吹かなくていいかな…

こだわりの部分は腕から手にかけて。
イメージ 2















































手の甲や手首内側に腱を造形するのはもはや必須ですね。それと手首の骨の出っ張り。
あ、口唇の形状もこだわりポイントです(^_^;)

手首内側は少しverアップしました。
イメージ 3


















































腱を1本追加してあります。残念ながら正面からは殆ど見えませんけどね(^_^;)

それと、元キットでは気にならなかったんですが、首を前に傾げたところうなじがあらわになって
形状に違和感を覚えていました。本当は襟の方もいじリたかったんですがそこは我慢して
ギリギリの妥協ラインで改造してこのような形状に。
イメージ 4






















うなじ部の微妙な出っ張りがわかるでしょうか。
真横からだとなんか微妙な感じですがちょっと方向を変えるとこんな形状になってます。
イメージ 5


































これなら萌えポイントになりえるでしょうかね(*´▽`*)

ここのところルビィメインでブログが進行してますが、じつは3作同時進行しております(^_^;)
ということで、たまにはルビィ以外で行きましょうか。

ということでジャパリバス♪
キット製作者なのでいろいろバリエーション作例を作っていきたいなと。
まずは第1弾としてミリタリー仕様を。
イメージ 1



































オリーブドラブ1色だと流石に味気ないので耳部分はオリジナルをリスペクト。
アクセントとしてライトを変更。キット付属のものは浅くガラスレンズっぽいモールドを入れてあるので
ヤスリで削り、スリットを彫り込みました。なんか逆に可愛くなったかも(*´▽`*)

正面から
イメージ 2





































(´-ω-`)  こんな顔に仕上げようかw  上の灯火はなんかしっくりこない?
う~ん、何を装備したらいいかな…

とりあえず可愛く仕上がりそうな雰囲気が漂ってきたところで、やはり気になるポイントは修正することに。
それはどこかと尋ねたら~♪
イメージ 1




































あなたならどこを直す? 

髪の毛の分割!と答えた方は残念でした。  いやまあ、そこも気にはなるんですけどそこは当然として(^_^;)

正解は~、と、ここまで書いておいて、そういえばタイトル…と気づきましたよorz
はい、前髪ですねw。顔にピッタリとくっついていて立体感にやや欠けるかなと。
ということで、前髪パーツをこのくらい前進させたいのです( ・`ω・´)
イメージ 2







































この顔と前髪との微妙な隙間がこだわりポイントですね(*´▽`*)
上方向から見るとこのくらい
イメージ 3

































まあ、ヒートペンならこのくらいの修正はそれほど苦ではないです。
後ろ髪パーツの端を前方向に延長します。なおいつの間にか髪パーツは溶接済み(^_^;)
頭髪パーツは、ツインテを除くと、前3,後4がデフォだったところを前1,後2と一体化しました。
で、修正後はこのような形に。
イメージ 4






































元キットと比べてみるとこのくらい違います。
イメージ 5




















これをわずかと見るか大した差だと見るかはアナタ次第…

前日比較してみると、残念ながら画像だとあまり差がわかりませんね(´・ω・`)
イメージ 6

























肉眼だと立体感を感じることができるので結構効果ありなんですけどね(^_^;)

顔(表情)が確認できないと良いのか悪いのか判断しづらいので
仮にざっと塗ってみました。
イメージ 1










































お?これならあざと可愛い感じになってるんじゃないのかな(*´▽`*)

視線の方は~
イメージ 2














概ね良好かな。ただ、彫り込みの形により角度によっては瞳がいびつになっているのでちょっと改良が必要かな。
でもこれならこの目のまま進めていっても大丈夫そうです。

右腕は各パーツの調整をして、顔と親指がちょうど当たるようにしました。
イメージ 3







































これもあざといポイントですかね(^_^;)

ここまでのまとめ
イメージ 4


















他の部分はあまり手を付けずに仕上げてもいいかな?
髪の毛は手を加えたいところだけど服の方はそのままかな。


フィギュアライズバストの2制作目、ルビィちゃん(*´▽`*)
まずは前回から眉毛を付け足しました。
イメージ 1







































少しは殺気を抑えられたかな(^_^;)
口は前回の最終型から微修正を重ねてこの形でひとまず留め。
イメージ 2



































今まで作ってきた口とはぜんぜん違う形に挑戦です。

表情がなんとなく定まってきたら、ポーズが気になりだしまして(^_^;)
自分の中でのテーマとしては「あざとさ全開の黒沢ルビィ」なので、
ここからあざとさ全開にポーズを付けていこうと思います。

ということでまずは首!
イメージ 3













































あざといと言ったら上目遣いw ということで首の後をご覧のようにカット&溶接。
ついでに首の向きも変更。

もともとのポーズは笑顔前提だったので、困り顔に合うような雰囲気の位置にしてみました。
イメージ 4









































ポーズ決めで困ったのが顔の向き。だってこの目だと、どの向きにしても視線をくれるので
ズバリこの位置!っていうのがないのが問題といえば問題だし、利点といえば利点です。

顔が決まったら、手の位置もあざとい位置に変更ですよ(^_^;)
あ~あ、結局ここまで手を加えることになっちゃうのね…
あなたならどの位置に手を持っていきますか? 私めはこのような位置に(*´▽`*)
イメージ 5





































右腕は肩をカットして腕は服から出る部分で回転、左腕は肩&肘でカット。
右手親指は唇に触れているような位置にしました。
イメージ 6





































指の形事態はいい感じだったのでこちらは手を付けず。

ということで現在ここまできました。
イメージ 7
























体の向き(ちょっとずれてるけど)を基準にしてもらうとどのくらい手が入っているかわかりやすいと思います。
これなら「不人気って言った奴、ちょっと来いよ」とは言わないルビィちゃんですね(*´▽`*)
目は無理に視線追従にしなくてもいいような気がしてきたけど…とりあえずこのまま進めてみましょうかね♪

ここ最近はずっとホビラン準備のためにレジンばかり触っていたので、久々のヒートペンです。
さて、何を作ろうかと思案しましたが、う~ん、あまり深く考えずに楽しめるものを、と思ったので
キットの改造をすることにしました。
ということで白羽の矢を立てたのはこれ!
イメージ 1














































2体目のフィギュアライズバスト。ラブライブサンシャインにこれといった想い入れはないので気ままに手を加えていきます。

キット自体はサクサクっと組み上がります。
イメージ 2









































あら?これは思っていたより出来がいいぞ…前作の松浦果南のキットが気になる所だらけだったのに対して
この子はこれと言って手を加えなくてもいいんじゃないかと。
が、このシリーズ共通の、目が大きくて似ていない!(ってそれ致命的なんじゃ(^_^;) という大問題点があるので
イメージ 3




















顔の改造中心に進めてみましょう。

えーと、まずは手を付けなくてもいいんじゃないかと思ったんですが、口の形が気に入らなかったので
イメージ 4



































閉じてみましたw  形は、まあこの後に詰めていきますので(^_^;)

で、問題点の目ですね。この子の特徴は小動物キャラらしいので、常にこちらを見続けてるといいんじゃないかと思い
どうせ改造するわけだし、この際なので視線追従を仕組むことにします。
イメージ 5










































こんな感じに目を凹ませてやります。当然反対側もやって~
こんなになりました(^_^;)
イメージ 6







































うっすw  お前はメガネを外したちおちゃんか!(わからない人は「ちおちゃんの通学路」でggr)

が、しっかりこちらを見てくれますw
イメージ 7






































で、此処から先は~
イメージ 8










































口の形を決めたいのだけれど、眉の形に引きづられてなかなかこれだ!って形にならないので
この後眉毛を削除して一度様子見を。

でで、このような姿に
イメージ 9






































((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  お前はアサシンかっ!
っていうかいつの間にファイティングポーズを取るようになった?ポーズはまだ改造いてないぞ(^_^;)

まさかの萌ポーズが、表情変わるだけでここまでになるとはさすがのバンダイも予想してまい( ・`ω・´)
なお視線追従と相まって、いつでも瞬殺できそうな強者になってますw
イメージ 10






































もうファイティングポーズにしか見えないw


なおこの後いろいろいじってたら口がいい感じになりました(^^)
イメージ 11
































これがルビィかと言われると(^_^;)  

はたしてどんなルビィが出来上がるのか楽しみですね♪(っていうかこっちが知りたいわw)

いつもブログを見てくださっている皆様ありがとうございます。
ディーラー参加2回目となったホビーラウンド20行ってまいりました(`・ω・´)ゞ

結果は~  反省も交えてぼちぼちと参りましょう(^_^;)

当日の卓はこんな感じでした。
イメージ 1




























なにやら準備不足感が伺えますが…  展示会などへの参加も考えると、展示ベースも一度本気を出して
作ってしまおうかなどと考えています。
ちらっと写っていますが、小型の三脚を使用しているんですが、これの脚の途中に段を作れるようなパーツを
制作してみようかな、などと考えています。
モノが小さいのでできるだけ高さを稼いで目に近づけたいんですよね。
クリップ式で、持ち運びも楽々なようなものを作りたいところです。


さて、結果報告なんですが、まずは私の事前予想を(^_^;)

一番売れるだろうと思っていたのはやはりジャパリバス!
色々あって、人気も下火になったとはいえ、根強いファンが存在しているであろうということと
ノンディフォルメでそれなりのサイズのジャパリバスは需要が見込めるだろうと( ・`ω・´)

が、  が!!!  

なんとコケましたorz  これが、競争率高いだろうから断念した、という人はどのくらいいるのでしょうね(´・ω・`)


次にイケルと思っていたのはガルパンサメさんチーム!
ジャケットverはメーカーが作っていますが、船舶科の制服姿(しかも1/35)はこのキットだけ!
ということでこちらも需要があると見込んだのですが…  出来は悪くはないと思っているんですが…

第3位はウマ娘スペちゃん!twitterでの反応が一番良かったので、お、これは意外にいけるかも!
と思ったんですが、twitterのいいね数と購買数が比例するとは限らないいい例になったかと思います。

あまり数が出ないかなぁ~と思っていたのが少女終末旅行。
前回1番人気だったので、前回買えなかった人に行き渡ればいいな♪ぐらいの気持ちで再販決定&
途中でシリコーン型が裂けてお亡くなりになるというアクシデントを乗り越えてなんとか10個確保!
という感じでした。


さて、これまでの記事でヒントになるような部分はというと
・ジャパリバスと少女終末旅行はなんとか2桁確保(ということは各10個ですかねぇ)
・前回の売上は上回っていない(ということはバスが1位だとすると…)
・爆死1(この中で一番一般受けしそうにないものというと…)
あたりですね。


はい!では結果発表~\(^o^)/
今回の販売個数第1位は~

少女終末旅行!

まさかの10個完売!
お値段も¥2000と安かったというのもあったのでしょうか、昼過ぎに完売となりました。
恐るべし、チー&ユー m(_ _)m


第2位は~

ガルパンサメさんチーム(5体セット)!

やはりガルパンものはハズレなし? とはいえ個数は6個 (´・ω・`)
1体千円としてのこの価格設定だったのですが、5体¥5000となるとそう安安とはてを出せないということでしょうか…
もうちょっと売れてほしかったなぁ…


第3位!

ジャパリバス!

やっときましたジャパリバス。
う~ん、もっと売れても良かったと思うんですが…販売数はたったの4個。
午後からのんびり来ても買うことができたんですよ!
と言って、悔しがる人が多かったら慰めになります(´・ω・`)
う~ん、決して安くはないけど、かといってガレキの相場から考えたらお安い設定だと思っていたのですが…。
会場全体で考えると購入順位が下がってしまって購入断念、という方がちらほらいたように感じました。
再販希望する方は積極的にコメントしてくだださいね。反応ないと再販ない可能性大です(´・ω・`)

はい、第4位。今回残念ながら爆死したのはスペチャンでございましたm(_ _)m
むー、こんなに可愛いのになぁ…
イメージ 2



















































会場内のフィギュアで一番可愛い!と言ってくださった方もいました!!!
だが売れたのはたった1個だ!(ちなみに一番数多く準備できたのもスペちゃんwww)


ということで、まとめると
1位:少女終末旅行 10個
2位:サメさんチーム6個
3位:ジャパリバス4個
4位:スペちゃん1個
でした。

ということで残念ながら正解者なしという結果に(^_^;)

う~ん、この結果はなにが問題だったのかしっかり反省しないと(´・ω・`)

なお今後の予定なんですが
ジャパリバスがいけたら、合わせられるようにフレンズも出していこうと思っていたんですがこの結果だと…
イメージ 4
























スペちゃんは絶版かなぁ…展示会などで仲良くなったら名刺代わりに渡す用になるか?
サメさんは再販の可能性ありですかね。今回買ってくださった方が作例をネットにアップしてくれるといいなぁ。
少女終末旅行は~他のキットを再販するか、ケッテン乗車セットをキット化するか…
イメージ 3


























なにはともあれ、かかった経費の回収&次回への参加経費分くらいは稼げたので次回参加も前向きに
考えていきたいと思うすーめだかでした。


さーて、エラー品をどうしようかな((/ω・\)チラッ   コメント欄には内緒昨日なんくぁwせdfrgthゆじこl

↑このページのトップヘ