胴体に頭部もつけて動作の確認。

と、文字ではとてもあっさりしていますが実際には
引っかかりを取り除いたり位置を微調整したりと、地道な作業の連続です。
一番難儀だったのは固定用の軸と動作用の軸の位置決め。
ちゃんと平行になっていないと上手く動作してくれませんでした。
さらには後頭部の重さ。中空なので通常のガレキと比べたら遥かに軽いんですが
頭前部と比べるとどうしても重心が後ろに偏ってしまします。
なので理想的な位置よりも上向き加減なのが気になる所。

が、なんとか動いたので御覧ください。
イメージ 1




















カムもいじって、上に手を上げている時間を長くしてみましたがさほど効果はなかったかな…
足裏には軸を打って、台座の方に大きめの穴をあけて差し込むだけにしてあります。
右脚の位置は変えたほうがいいかも。
頭部は、前の方におもりを入れてバランスをとったほうがいいのか、それともバランスは悪いけど軽量の方が
いいのか判断が難しい所。
とりあえずガタをとっていってどこまで修正できるかで様子を見たいと思います。